6 地いきの発てんにつくした人々

5、蒲生氏郷(がもううじさと)


蒲生氏郷の年ぷ (年れいは数え年です)
西暦
(せいれき)

(とし)
おもなできごと
1556年 近江国(おうみのくに)<今の滋賀県(しがけん)日野町(ひのちょう)>で生まれる
1558年 13 織田信長(おだのぶなが)の人質(ひとじち)として、
岐阜城(ぎふじょう)に行く
1569年 14 大河内城(おかわちじょう)のたたかいで、はじめて戦(いくさ)に参加(さんか)する
1569年 14 信長のむすめ冬姫(ふゆひめ)とけっこんする
1584年 29 豊臣秀吉(とよとみひでよし)の命れいで、松ヶ島城(まつがしまじょう)の城主(じょうしゅ)になる
1588年 33 四五百森(よいほのもり)に新しい城(しろ)をきずき、城下町(じょうかまち)を「松坂」と名づける
1588年 33 楽市楽座(らくいちらくざ)を定める
1590年 35 会津(あいづ)<今の福島県(ふくしまけん)会津若松市(あいづわかまつし)>にうつる
1591年 36 千利休(せんのりきゅう)の息子(むすこ)の千少庵(せんしょうあん)をあずかる
1593年 38 九州で病気になり、京都のやしきに帰る
1595年 40 2月7日に京都で亡(な)くなる

 


<< HOME <<5章もくじ  
39
 
もどる