NO.12
平成24(2012).3.1 

◎体育委員会主催の大縄大会をしました


 なかよし班(1年から6年生までの縦割り班)で、練習の機会をもって協力しあい、飛べた数を競いあいました。好天に恵まれ、楽しく長い昼休みを過ごしました。
 児童の体育委員会の委員がよくまとめてくれました。 



  
◎松江幼稚園児と一年生との交流会をもちました

 松江幼稚園児にきてもらい、学習会でのおむすびころりんなどの発表をみてもらいました。いっしょに「マル・マル・モリ・モリ」を踊ったり、ぶんぶんゴマで遊んだりしました。ぴょんぴょんがえるもプレゼントしました。


  
◎後期のアンケートありがとうございました

児童アンケート結果(2月)


保護者アンケート結果(2月)



 学校評価委員会の中で松江小の「行事がたくさんあって子どもたちが活躍できる場が多く設定してあり自主性がついている」という点の強みを評価してもらいました。今後「学力を含めた授業力の向上を期待したいとのこと」来年度にいかしていきたいと思います。
 また、あいさつも多くなりつつありますが、中学校と連携してあいさつ運動をしていきたいという声もでました。実現にむけて検討したいと考えています。



◎保護者のみなさま、募金ありがとうございました

 台風12号に伴う紀南地区災害義援金募金活動は、11256円になりました。市PTA連合会へ、早速お送りさせていただきました。お世話になりました。


◎3・4月行事予定  

 1日(木)6年卒業旅行
      ふれあい活動(マリークさん)
 2日(金)図書貸し出し最終日
      卒業式練習開始
 5日(月)6年奉仕作業
      ふれあい活動(イアンさん)
 7日(水)6年生を送る会
      通学団会
 8日(木)6年バイキング給食
      ふれあい活動(マリークさん)
      PTA役員会・本部役員会
 9日(金)図書返却最終日
      (西中学校卒業式)
11日(日)(橋西公民館ふれあい祭り)
12日(月)委員会・児童議会
      ふれあい活動(イアンさん)
19日(月)松江小学校卒業式
20日(火)春分の日(学校休み)
21日(水)3限授業・下校11:30 
22日(木)3限授業・下校11:30
      (松江幼卒園式)
23日(金)修了式
      3限授業・下校11:30
      PTA家庭教育部エプロン点検

4月5日(木)入学式準備(9:00新6年生登校)
4月6日(金)松江小入学式9:00〜
       松江小始業式10:25〜
   8:30登校新6・5年、10:00登校新4〜2年

 

◎学習発表会ありがとうございました

 「松江っ子学習発表会」を参観いただき、ありがとうございました。多数の方から感想を寄せていただきましたので、その中から感想を抜粋して紹介させていただきます。(感想を寄せていただきました方、申し訳ございませんが断り無く掲載させて頂きますこと、ご了承をお願いします。)

 大変規律のある指導のもとに元気に発表しました事、大変感心いたしましたところです。聞きますところ松江小学校のみで、松阪文化会館の大会場での発表会、大変感動致しました。又来年も先来年も、ご指導面大変な事と思いますが、よろしくご指導下さる事をお願い致します。来年もたのしみにして来館したいと思っております。


 4年生の皆、大きな声ですごく頑張ってましたね。もみじの輪唱とても素敵でし た。毎年の発表会、子供達の成長を知る機会に出会える喜びに感謝しています。来年もとても楽しみにしています。(5年生になったら、今度はどんな発表を見せてくれるのか、今からワクワクしています。)


 各学年、自分たちの今の力を精一杯出して発表が出来ていたと思います。他の学年が発表している時の観る姿勢も良く感心しました。とても良い学習発表会でした。我が子が年々成長している姿をこのような形で観る事が出来、うれしい限りです。

 今日は3年生までしか見る事が出来ませんでしたが、本気で最後まで見たいと思える程感動させて頂きました。松江小学校で学ばせて頂けている事を幸せに思います。
 そんな感謝の中大変心苦しいのですが、残念な事もありました。それは、大人のモラルとマナーです。・・・受付をしてロビーで待ってくださいと言われたのに、入口のドアに皆さん向かわれ、早く来た意味がありませんでした。しかし、それより残念だったのが、走って席を確保された事です。子どもたちも見ていました。足の不自由な方もお年寄りもみえました。・・・列・席番がありますので、来年は安全の為にも子供達の為にも並んだ順に席番が選べるようにして頂けると有り難いです。・・・モラルのない大人の姿を見せないようにしたいです。この子供達が大人となってからもルールやマナーを自然に守れる様、父兄がルール・マナーを守る所も含め、作品だという様にすれば最高の発表会になると思います。
 今日は恥ずかしがり屋の子が年々努力して大きな声を出せたり楽しんで取り組んでいる姿を見れてとても幸せで、素敵な時間を過ごすことが出来ました。

 ご意見ありがとうございます。当日は雪が舞うほどの寒さだったので、早めにロビーに入場していただいたことが裏目に出てしまったようで申し訳ありませんでした。ご期待に添えるかどうか分かりませんが、ご意見をもとに検討させていただきます。

 どの学年も内容が素晴らしく、驚きました。一生懸命練習してくれている姿や子供達の成長を思うと、涙が出そうになりました。・・・転校前に通っていた学校は、体育館でこのような発表会をするしかなかったので、全校ではなく、2学年ずつ位の発表会でしたので、松江小はこんないい会場で皆が一緒にできる幸せを感じました。リコーダーの音色やピアノ、元気な声も本当に美しく響きますね。本当に感動の発表会でした。


 「自ら学ぶ、心豊かな子どもを育む」の目標のとおりに素晴らしい発表会でした。自ら考え、判断し、行動する「ここが見せ場だ!松江っ子」その名のとおりに感動的な場面を見せてくれました。毎回仕事で行けない私に、子供から「来て!」との声があがり、実は渋々行くことになっていました。しかし、「来て!」の意味が見てわかり、3年生の「ちいちゃんのかげおくり」では、涙がとまらず、しばらく動けない自分がありました。世界に向けての言葉がけも「わたしたちは平和にくらしています。」との呼びかけから始まり、大人でもなかなか出せない言葉を発していた子供達に拍手を送りたい。

 学芸会と呼んだ昔の思い出は、講堂の板の間の冷たさと寒かったのが強かったです。今日、まず、市の文化会館という広やかな舞台と温かい客席がとても嬉しく、心はずませて参観しました。どの学年も「力いっぱい」の形容が出来る発表でした。指導された各学年の先生方の気持ちにしっかりと応える児童、学校全体が一つになっていると感動し、良い学校に育っている子供たちの幸せを思いました。もちろん孫も・・・。


 子供達が児童や多くの父兄の前で発表する機会を経験することは、非常に多くのことを学べると思います。しかしながら、模造紙に自分たちで資料を作り上げるような、表現をするための創意工夫の取り組みもあってよいのでは。後ろでPCのスライドが映っていましたが、模造紙で説明資料を作ってはどうでしょうか!! せっかくの取り組み、モデル事業なら広く発表する機会をクラス別or班別で行わせてください。

 ご意見ありがとうございます。この学習発表会は松江小学校独自の取り組みであり、モデル事業や指定を受けている訳ではありません。松阪市民文化会館を使用しての発表会の取り組みは、松江小学校ただ1校のみです。校区に松阪市民文化会館を有する地の利を生かした取り組みなのです。 「広く発表する機会をクラス別or班別で行わせてください。」というご意見から、子ども一人ひとりが発表する姿を見たいとか子どもたちの学習の成果をもっと詳しく知りたいとかいうお気持ちはわかります。これについては、学習発表会とは別に、学年の授業参観または学年PTA等の機会を担任と相談して実現する方法があります。来年度ご相談ください。


 全学年の発表を見せて頂いて6年間の「成長」を感じさせて頂きました。1年生のかわいい姿を目にして、わが子のその頃を思い出し少し目頭が熱くなって・・・。(中略)インフルエンザ流行の中、短い期間でこれほどの内容を発表できた先生方と児童の皆のつながりをこれからも深めていって下さい。毎年子どもたちの「一生懸命な姿」に感動を頂いて嬉しく思います。

 と温かい言葉をいただきました。私たち教職員も元気がでます。改めて、保護者の方や地域の皆様と共に歩んできた1年を感謝の思いで振り返ることができました。
 これからもご支援よろしくお願いします。

 

 


 
CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.