10月

10/25

修学旅行1日目

10/26

修学旅行2日目

10/18

第2回希望の園の方との交流

10/12

丸中精肉店本店見学

10/2週目

なかよし班掃除集会・掃除開始

10/9

後期が始まりました

10/5

前期が終わりました

 


< TOP


◎ 修学旅行1日目
2018/ 10/25
 天候にも恵まれ、全員で出発することができました。修学旅行に向けての準備、体調管理、見送等、ご配慮ありがとうございました。
 子どもたちは目的地に着くまで、バスレクで楽しんでいきました。



 今年は、神戸からスタートしました。
 「阪神・淡路大震災記念館人と防災未来センター」では、震災について映像や展示物、ボランティアの方の話から学ぶことができました。三重県、松江小周辺のことも学びました。
 しっかり書き留めていた子どもたちでした。

 昼食後は、神戸港震災メモリアルパークに向かいました。
 人と防災未来センターでの映像とともに、復興した今を見る時、人と人がつながり、一つ一つ実現していった日々に想いをはせました。


 京都に入りました。
 清水寺は改装中でしたが、相変わらずたくさんの人でした。買い物中、つながって歩く子どもたちを見ました。短い時間でしたが、じょうずに買い物をしていた子どもたちでした。


 バスの中では、添乗員さんにお借りした被り物で、ハローウィン気分を楽しみました。
 「似合ってる!」と大喜びの子どもたちでした。


 宇多野ユースホステルに到着し、あいさつを済ませ、片づけをした後、夕食。楽しそうに談話しながらおいしくいただきました。その後は、入浴、自由時間、しおりのまとめなど、就寝まであっと言う間に時間が過ぎていきました。

 ユースホステルの上空にはとっても美しい月が出ていました。
◎ 修学旅行2日目
2018/ 10/26
 全員元気に2日目をスタートできました。
 2日目も気持ちのよい秋晴れでした。
 係より感謝の思いを伝え、予定通り宇多野を出発しました。


 金閣寺は思いのほか、ゆったりと写真撮影をしたり見学したりすることができました。金箔が貼られた舎利殿は、陽に映え、子どもたちは驚きの声をあげていました。

 二条城もスムーズに入場できました。
 ウグイス張りの床の音を確かめながら静かに歩く子どもたち。外からその仕組みを確かめることもできました。


 京都から奈良に向かう中、1600台の内、2台しかない双葉タクシーを見かけ、大興奮しました。幸せな気分で、京都をあとにしました。

 昼食後、子どもたちはグループ別に、ボランティアガイドさんから説明していただきながら、二月堂、鐘桜、大仏殿等を見学しました。
 それぞれの建造物、大仏等の大きさを実感できた子どもたちでした。



 最後の見学先、法隆寺もゆっくり見学することができました。
教科書などで学習した百済観音や玉虫厨子などを見ることができました。
 今年も夢殿では、年2回しか開かない扉が開いており、幸運にも聖徳太子等身の救世観音像を見ることができました。

 天候にも恵まれ、子どもたちは多くの学びとともにたくさんの思い出をお土産に、帰路に着きました。
 

◎ 第2回希望の園の方との交流
2018/ 10/18
 2回目の交流会のコーナーは、子どもたちが計画、準備、練習をし、交流会に臨みました。さまざまな工夫を重ねてきました。

 歓迎の意を込めて、子どもたちはリコーダーで、「もののけ姫」「ハローサミング」を演奏しました。

 会の進行に伴い、「希望の園」のみなさんが、各コーナーで楽しんでいただくために、考えていたことがうまくできなかったり、ルールを変更することが必要になったりもしました。
 4年生の子どもたちは、「希望の園」の方々、職員の方々に教わりながら、相手の方に合わせた伝え方を工夫するなど、一緒に活動することで学ばせていただく時間でもありました。
 「希望の園」のみなさんには、子どもたちが考えたゲームを、それぞれの楽しみ方で体験していただきました。

 子どもたちは、「とっても楽しかったですと言ってもらえたので、工夫して作れたと思いました。」「文字ばんで話す方から、それを貸してもらって、やってみたら難しかったです。これが毎日の生活なんだと学びました。」など、振り返っていました。
 子どもたちはその機会ごとに、学びを重ねていっています。
 

◎ 丸中精肉店本店見学
2018/ 10/12
 3年生は、9月に飯南町在住の肥育農家森本さんから、大切に肥育されている「松阪牛」について学びました。

 12日は、丸中精肉店本店さんの見学に行ってきました。子どもたちは、作業場の外からぶら下がっている大きな枝肉の塊を見せていただき、驚きの声をあげていました。電動のこぎりや包丁を使って、牛肉を切り分けるそうです。
 作業を見学した後、興味津々の子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、丸中精肉店のみなさまに、心より感謝いたします。
 見学態度をお店の方にほめていただき、子どもたちは、顔晴(がんば)りました。

 今後は、食肉衛生検査所の検査員の方々から牛を食肉にする過程を学ぶことになっています。
 さまざまな方との出会いを通して、多くのことを学ぶ3年生です。
 

◎ なかよし班掃除集会・掃除開始
2018/ 10/2週目
 本校では後期開始とともに、学年掃除からなかよし班掃除へと変わります。

 9日の始業式後、なかよし班掃除集会がありました。
 エコ・美化委員が、掃除の仕方、道具の正しい使い方について説明したり、全員でビデオを見たりした後、班別に各担当場所に行き、打ち合わせをしました。

 6年生は、班員の掃除分担などいろいろ配慮しています。その姿は、卒業していった上級生から学んだことであり、下級生につないでいってほしい姿です。

 各掃除場所を回ると、上級生から教わる姿、低学年がもくもくと任された仕事に取り組む姿など、輝く子どもの姿を数多く見つけることができました。
 

◎ 後期が始まりました
2018/ 10/ 9
 三連休明け。気持ちよい青空の朝、次の学年につながる後期が始まりました。

 前期終業式から変更になった並び方にも、子どもたちは戸惑うことなく、元気よく校歌を歌いました。

 体育館に集まった子どもたちに、「今から、ここから、自分から」と、チャンレンジすることで、次につながる日々を後期、重ねていこうと伝えました。

 その後、後期学級委員・代表委員・各委員長に認証状を渡しました。各委員長になった6年生は、今後取り組みたいことについて抱負を述べました。
 

◎ 前期が終わりました
2018/ 10/ 5
 文化祭時の学習発表に向け、体育館での子どもたちの並び方が変わりました。少し落ち着かない様子でした。



 子どもたちの元気な歌声で校歌を斉唱した後、私から、自分が頑張ったことやこれから頑張ろうと思うことを、お家の人に自分から話そうと伝えました。

 夏休みの科学作品展や習字・絵画コンクール等で優秀な成績に選ばれた児童を表彰しました。
 次に、奥村同窓会会長さんから、読書感想文校内優秀賞の子どもたちに賞状と記念品が手渡されました。本校は同窓会から継続して、読書活動推進に向け支援をいただいています。

 その次に転入生の紹介でした。二人とも、はっきりした声で、自己紹介をしました。なかまが増えるっていいですね。

 教室では、「あゆみ」をもらい、担任と、自らの歩みを振り返った子どもたちでした。
 前期を健康で過ごせた松江っ子たち、後期につなげましょう。
 


< TOP  > 9月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.