9月後半

9/27、28

なかよし班そうじ集会・なかよし班そうじ開始

9/26、28

おはなしやさんの朗読劇「番ねずみのヤカちゃん」

9/24

一人暮らし老人とのふれあい会食会

9/22

5年生学年PTA

9/22

1年生秋の虫探し

9/20

【避難訓練】【第2回なかよし班遊び】

9/18

4年生希望の園の方との交流会(第1回)

 


< TOP


◎ なかよし班そうじ集会・なかよし班そうじ開始
2017/9/27、28

 27日の5限目、なかよし班そうじ集会がありました。
 体育館になかよし班別に集合し、「美化・エコ委員会」の子どもたちが、舞台上で、ほうき、ちりとり、ぞうきんなどの掃除道具の正しい使い方を説明しました。
 次に、全員でDVDを見ながら、掃除の仕方を学習しました。

 その後、28日から担当するそうじ場所に移動し、6年生が、班の一人一人に仕事分担の説明をしていました。1年生は、自分の掃除場所を覚え、明日から自分たちでその場所に集合します。
 話し合いが早く終わった班は、プレそうじを始めていました。時間を上手に使えましたね。

 28日は、「なかよし班そうじ」初日。
 1年生は上級生とともに、一生懸命自分の分担をがんばっていました。1年生も、なかよく、自分たちの学校をきれいにすることの大事さを学び、高学年になったとき、自分たちがしてもらったように、伝えていってくれることでしょう。
  

◎ おはなしやさんの朗読劇「番ねずみのヤカちゃん」
2017/9/26、28

 朝読で読み聞かせをしていただいている「おはなしやさん」による「番ねずみのヤカちゃん」の朗読劇を楽しんだ1,2,3年生です。

 夏休みからいろいろ準備、練習を重ねていただき、初日を迎えました。

 日々お世話になっている読み聞かせとは異なり、朗読劇の場所が低学年読み聞かせ室だったり、お面や手作りの小道具があったりと、子どもたちは興味津々です。

 番犬ならぬ番ねずみのヤカちゃんの姿を楽しんだり、お母さんねずみの歌声を真似てみたり、子どもたちはどんどんお話に引き込まれていきました。

 最後に、感想を発表しました。

「ヤカちゃんの大きな声がおもしろかったです」
「おかあさんねずみの歌が楽しかったです」
など、子どもたちの笑顔が、朗読劇を楽しむことができたことを物語っていました。

 教室に戻る際、「もしも〜♪」とおかあさんねずみの歌を口ずさむ子どもたちでした。
  

◎ 一人暮らし老人とのふれあい会食会
2017/9/24

 秋晴れの日曜日、鈴の森住民協議会健康・福祉部会主催の一人暮らし老人とのふれあい会食会に、代表委員会の10人の子どもたちが参加しました。

 今年も5,6年生が、70歳以上の一人暮らしの方々に、学校のこと、自分のこと、家族のこと、いたわる想いなど手紙にし、届けました。
 当日は、松江小、第三小の代表児童が、作文を読みました。

 昼食時、隣に座られた方から声をかけていただき、楽しそうに話す子どもたちでした。
 一人の男児は、持参したノートに、近くの方の似顔絵を描いてプレゼントし、喜んでいただきました。

 月曜日には、「長生きしてくださいと暖かい言葉の手紙をいただきました。」とのお礼の電話や、朝の登校指導時に、「子どもたちとの時間が楽しかったです。」と声をかけていただくなど、子どもたちの笑顔や力で、地域の方々とつながることができたひとときでした。
  

◎ 5年生学年PTA
2017/9/22

 5年生は社会科での水産業の学習につなげ、学年PTAで地元産のりを使って、飾りのり巻きずしに挑戦しました。

 まず、松阪漁業協同組合長大橋純郎さんから松阪市の漁業の状況やノリ栽培について話を聞きました。漁業従事者が減少している原因の一つとして、海の汚れを挙げられました。地元のノリや魚貝を育てるためにも、命の母なる海を汚さないでほしいと話されました。

 その後、大橋理子さんから作り方を学び、大橋ご夫婦、出口先生から支援を受けながら、子どもたちは、お家の方と一緒に2種類の飾りずしづくりを楽しむことができました。
  

◎ 1年生秋の虫探し
2017/9/22
 1年生は、学校でトンボ研究家の刀根さんの話を聞き、鈴の森公園に秋の虫さがしに出かけました。
 まず、自分たちで虫がいそうなところに一目散に走って行きましたが、思うように見つかりませんでした。
 集合し、刀根さんから探すヒントをもらいました。また、バッタ等の標本を見せてもらい、「すごい。」と興味津々の子どもたち。
 2回目の挑戦。子どもたちは枝の先にいるトンボや草むらにいるバッタを見つけては、歓声を上げていました。

 最後に、刀根さんから「命」の話を聞き、つかまえたバッタをそっと放す子どもの姿もありました。
 刀根さんから、この虫探しでトンボ5種、バッタ4種、カマキリ等他の虫が7種、計16種見つかったことを教えていただきました。
  

◎ 【避難訓練】【第2回なかよし班遊び】
2017/9/20
【避難訓練】
 火災発生時の避難訓練を実施しました。
 給食室から出火という想定で、窓閉め、安全な避難経路確保等、担任の指示のもと、子どもたちはそれぞれの学習場所から避難しました。

 前回より速やかに避難することができましたが、私語等訓練への意識が薄らいでいることが課題として残り、子どもたちに問いかけました。

 今後の訓練で、改善できる松江っ子であってほしいと思います。


【第2回なかよし班遊び】
 本年度2回目のなかよし班遊びでした。
 各班、運動場・各教室に別れ、6年生が相談、計画した遊びを楽しみました。

 ドッジボールをする班では、高学年は両手で投げるなど、一緒に楽しめるルールがあったり、ボールを譲り合う微笑ましい姿があったりしました。
 力が入り過ぎ、ボールが顔に当たってしまうこともありましたが、周りの子どもたちが声をかけ、保健室に連れていってくれました。

 各教室では、フルーツバスケットや特別な絵しりとりなど、ゲームを楽しむ姿がありました。

 1年生の男児が、「なかよし班遊び、とっても楽しかったよ。」と校長室に報告に来てくれました。

 なかよし班での活動は、まもなく「なかよし班そうじ」へとつながります。


  

◎ 4年生希望の園の方との交流会(第1回)
2017/9/18
 秋晴れの中、1回目の交流会を行いました。子どもたちは、指導員の方に声をかけていただきながら、希望の園の方を体育館へと案内することができました。14日のユニバーサルデザインの学習での車いす体験と比べ、「全然違う、おとなの人を押すのには力がいる。」と協力しながら安全に案内しようとする子どもたちの姿がありました。

 4年生による歓迎の「どっこいしょ」の披露では、数人の方が一緒に踊ってくださいました。

【お話コーナー】
【俳句講座】
【ペットボトルボーリング】
【工作コーナー】
【フーセンバレー】
【絵画コーナー】
【折り紙講座】
【車いすレース】
 希望の園の方々が考えてくれたコーナーで、指導員の方の支援をいただき、ふれあう中、会話も増え、あっと言う間に時間が過ぎました。
 次回は子どもたちが考えたコーナーにお誘いします。
 お互いが理解し合うために、今年もふれあいを大切に、交流を重ねていきます。
  

< TOP  > 9月前半

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.