11月

11/30

 3年生松阪牛の学習を続けています

11/30

 なかよし班そうじが始まりました

11/24

 防犯訓練をしました

11/22

 1年生ふかしいもをつくりました

11/21

 2年生学年PTAお好み焼きづくり

11/19

 5年生学年PTA

11/18

 鈴の森ウォークラリー

11/15

 第2回希望の園との交流会

11/ 6

 文化祭

 


< TOP   > 10月


◎ 3年生松阪牛の学習を続けています
2016/11/30

  3年生は、9月28日に飯南町在住の肥育農家森本さんにお越しいただき、「松阪牛」について、学びました。

  11月30日は、肥育農家のみなさんが大切に育てた牛が、どこに運ばれ、どのようにして食肉になるのかについて学習しました。

  三重県松阪食肉衛生検査所から、南川さん、西井さん、川波さんに来校いただきました。

  「牛のひみつ」から始まり、肉牛が食肉になる課程をスライドで詳しく説明してもらいました。しっかりメモを取っていました。

  安全でおいしい食肉にするために、「食道けっさつ」「直腸けっさつ」「BSE検査」など、専門的な用語についても具体的に説明してもらい、理解する子どもたちでした。

  質問コーナーでは、同じ職場で働いている方の人数や一日にさばく牛、豚の頭数、食肉になるのにかかる時間等、意欲的に尋ねていました。
  「仕事はえらくないのですか。」という質問に、南川さんに、「暑さも寒さもたいへんだけれど、頑張っています。」と笑顔で答えていただきました。

  クイズ「道具編」「動物編」では、子どもたちは学んだことをヒントに、どんどん答えていました。

  命をいただくことで、自分たちが生きていけることを再確認した子どもたちです。

  さらに、この学習は「丸中さん見学」へと続きます。

  

◎ なかよし班そうじが始まりました
2016/11/30

  11月21日に「なかよし班そうじ集会」がありました。
  美化委員の子どもたちを中心に、掃除のしかた、掃除道具の使い方についての説明がありました。

  今までは、各学級での掃除でしたが、先週からは、縦割り班別の「なかよし班そうじ」が始まっています。

  高学年児童は、なかよし班員の掃除分担に工夫し、仕方の説明など、実際にやって見せたり、声をかけたり気を配っています。

  例えば1年生は、今まで1年生教室と教室前廊下の掃除だけでしたが、特別教室、階段、トイレなどいろいろな掃除場所で頑張っています。

  班員みんなで協力し合って、掃除活動に取り組むまつえっ子です。

  

◎ 防犯訓練をしました
2016/11/24

  5限目、不審者が侵入した際の防犯訓練を実施しました。

  24日の何限目かに、防犯訓練があることは児童に知らせてありましたが、何時に、どこから不審者が侵入するかは、伝えてありませんでした。

  今年度も松阪警察生活安全課の警察官の方に、不審者役でお世話になりました。

  不審者役の警察官が2年1組近くの出入り口から侵入し、校舎内を移動しました。

  教員からの連絡を受け、職員室より不審者侵入を知らせる暗号文が放送で流れました。不審者が移動しながら、5年1組教室に侵入し、情報を聞いた教職員が、さすまた等で防戦し、不審者を取り押さえるという内容でした。今回は負傷児童が出るといった設定もありました。
  体育館に避難した児童は、二人の警察官の方から、池田小学校での事件から、このような防犯訓練が続けられていることや不審者に出あった時、「いかのおすし」に習って、自分の身を守ること、防犯ブザーの電池切れに気をつけることなど、教えていただきました。
  

◎ 1年生ふかしいもをつくりました
2016/11/22

  1年生は、自分たちで栽培、収穫したサツマイモを使って、ふかしいもをつくりました。
  エプロンとバンダナ、マスクをつけて家庭科室に入りました。

  いもを洗い、包丁でさつまいもを切る際、「切るときはねこの手やよ。」と話す子もいました。
  大きないもを切るのは、大変だったことでしょう。
  切りそろえ、塩水にしばらくつけておきました。
  20分ほどふかし、出来上がりました。
  できあがったおいもを見て、色の変化に気づく子もいました。
  お鍋やまな板等きれいに洗ったり、机の上をきれいに拭いたりと自分たちでできることを協力して進めていました。
  

◎ 2年生学年PTAお好み焼きづくり
2016/11/21

  2年生学年PTAは、オタフクソース株式会社名古屋支店お好み焼士の深見さんたちの指導のもと、ふわふわのお好み焼きづくりでした。
  混ぜ方等、いろいろなポイントを教えていただきました。
  お家の方にそばで見守っていただき、卵を割ったり具をさっくりこねたり、ホットプレートの熱さを手で感じたりと、自分たちで頑張る2年生。

  廊下に、お好み焼きのいい匂いが漂っており、3年生の一人が、「自分たちもやったよ。おいしかったよ」と教えてくれました。
  ひっくり返す際、子どもたちは慎重に慎重を重ね、真剣なまなざしで取り組んでいました。
  深見さんに、焼き上がったお好み焼きの切り方等を説明してもらう時の顔も真剣そのもの。
  ふわふわのお好み焼きを、お家の方とおいしそうにいただく子どもたちは笑顔でした。
  お家のみなさま、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
  

◎ 5年生学年PTA
2016/11/19

  土曜授業日、お家の方々に来校いただき、5年生の学年PTAを実施しました。
  食育コーディネーターの新家さんに始業前、早くから協力いただき、「五平餅」づくりに挑戦しました。
  クルミやゴマをすりつぶす際、「すり鉢」はOKでしたが、「すりこぎ」を「すり棒」と答えるなど、道具等の学習もしました。
  新家さんからすりこぎの使い方を教えていただき、「ほんと、持ちやすい」と笑顔ですりつぶす作業に取り組む子どもたちでした。
  クルミ、ゴマが入った香ばしい味噌だれづくりとともに、炊き立てのご飯を餅状になるよう、成形しながら「はんぺんみたい」と楽しむ子どもたちでした。
  心配していた雨も上がり、七輪で焼き目を付けることもできました。
  香ばしい味噌だれの五平餅をお家の方々と食する子どもたちは、とても満足そうでした。
  お忙しい中、学年PTAに参加いただき、ありがとうございました。
  

◎ 鈴の森ウォークラリー
2016/11/18
  5,6年の代表委員の子どもたちが文化祭終了後、限られた時間の中で、企画、準備し、当日の進行にと取り組んだ「鈴の森ウォークラリー」。



  18日は、子どもたちを応援してくれているようなウォークラリーにもってこいのお天気でした。
  子どもたちは出発前に、ルール、注意事項等を聞き、鈴の森公園まで2コースに分かれ、30班のなかよし班別に時間差で出発。


  高学年は、低学年にわかるように説明したり誰が挑戦するか、相談・調整したりとリーダーシップを見せてくれていました。どのコーナーも班員が協力し楽しめるよう、代表委員の工夫、努力が伝わってきました。制限時間内に用意されたポイントを一つでも多く回り、点数をゲットできるよう、どの班も協力し、取り組んでいました。縄跳び、校歌斉唱、早口ことば、クイズなど、それぞれのコーナーに移動する時も、笑顔で楽しそうでした。
  鈴の森の木々も紅葉し、柔らかい日とともにとても美しく、輝いていました。また、急いで移動する中、ヌスビトハギ等がくっつくなど、秋を実感する一こまもありました。

  行き帰りの横断等、学習支援ボランティアの方にご協力いただきました。鈴の森公園でも、「子どもたち、本当に楽しそうですね。」と笑顔で走り回る子どもたちを見守っていただきました。
  学校に戻る際、ある代表委員の児童との会話から、無事終わった安堵感とやり切ったことへの自信が伝わってきました。
  

◎ 第2回希望の園との交流会
2016/11/15
  9月27日の第1回目は、希望の園の方々が考えてくれたコーナーで交流した4年生。今回は、自分たちが考えたコーナーで、希望の園の方々に楽しんでもらえるよう、取り組みました。



  迎える際の車いすの押し方、ボードを使っての自己紹介など1回目の体験を活かす姿がありました。
  コーナーでの交流の前に、歌やリコーダー演奏を披露し、大きな拍手をいただきました。


  各コーナーでの交流が始まり、自分たちが考えた方法では進まないこともありました。指導員の方から、「希望の園の一人一人にあったルールで楽しめるよう工夫したら」と声をかけていただき、子どもたちは、より積極的に行動することができました。

  あっという間に、交流時間が過ぎていきました。
  終わりのあいさつで、「楽しかったですか」と尋ねると、希望の園の方が「楽しかったです」と答えてくれたり笑顔を返してくれたりと、子どもたちも無事終わり、安心したようでした。前回同様交流をすることで、いろいろ気づき、考え、学ぶことができる時間でした。
  今回は、見送り時、車いすを安全に固定する体験もさせていただきました。
  

◎ 文化祭
2016/11/6
  秋晴れの中、まつえっ子学習発表会・作品展示・チャレンジコーナー、PTAバザー・作品展示等、盛りだくさんの内容で、文化祭が行われました。
  テーマ「とどけようみんなの心に感動を!!」のもと、さまざまな子どもたちの取組に、感動の花がたくさん咲きました。

【まつえっ子学習発表会】

【1年生  おおきなかぶ
(音楽劇)】

【2年生  ひまわりのやくそく
(よびかけ・歌)】

【3年生  みんなちがって
みんないい(音読・歌・演奏)】

【4年生  大すき三重県
(よびかけ・ダンス・歌)】

【5年生  Enjoy English Party
(英会話)】

【6年生  夢・希望・挑戦
(よびかけ・合唱)】

【展示作品】
  各学年、図画・工作・書写の作品を展示しました。
1年
2年
 
3年
3年
4年
4年
5年
5年
6年
6年

【チャレンジコーナー】
  午後からは、5,6年生が計画・準備したチャレンジコーナーで楽しんだ子どもたちです。
  コーナーによっては、難易度で別れているなど、自分にあったチャレンジが選べる工夫もあり、長い行列ができるコーナーもありました。

  また、創立125周年を記念して、教育資料室を公開し、懐かしい写真や生活用具等を見ることができました。

  

  
         
< TOP   > 10月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.