7〜8月

8/23

本校にて漢字検定実施

7/25

波瀬ゆり館(旧波瀬小)キャンプ

7/13

5年生ブックトーク

7/ 7

4年生キッズISO14000

7/ 6

着衣水泳を実施しました

 


< TOP   > 6月


◎ 本校にて漢字検定実施
2016/8/23




  夏休み中の8月23日、松江小学校を準会場とし、「漢検」が行われました。

  本校の2年から6年児童37名が、それぞれの級の漢字検定に臨みました。

  会議室には、子どもたちが走らす鉛筆の音だけ・・・最後の一問まで真剣に取り組みました。

  この検定に向けて、「漢検」の過去問題で学習するなど、努力を重ねた子どもたちです。

  そのがんばりをこれからの生活に活かしてほしいと願います。


  準会場としての控除金を活用して、協会発行の「過去問題集」を買いそろえ、本校読書室に、漢字検定コーナーを設けました。
   夏季休業中の読書室開放日に、さっそく手に取る児童、9月1日に問題集を借りていく児童と、前向きな子どもたちの姿があります。
  

◎ 波瀬ゆり館(旧波瀬小)キャンプ
2016/7/25  キャンプ1日目

【開村式】
  波瀬ゆり館でのキャンプに向け、準備・練習を重ねてきた5年生。
  実行委員による誓いのことば、各班長の班目標など、子どもたちの意気込みが伝ってきました。
  波瀬ゆり館の方から「生きるを学ぶ」体験学習についてお話いただきました。


・あまごつかみ
・川遊び
・あまご試食
  水量も少なめで、あまごつかみも、川遊びも安全に実施できました。
  「おいしい!」と笑顔で食する子どもたちでした。


【テント設営】
  深夜から早朝が雨予報だったため、体育館の中でテントを張る体験をしました。
  子どもたちは、指導員さんの話をしっかり聞き、協力してテントを張ることができました。


【夕食準備】
  子どもたちは、活動班で飯盒ごはん、カレー作りを分担しました。
  殆どの班でごはん、カレーとも完食でした。おいしそうに食べる子どもたちでした。


【キャンプファイヤー】
  待ちに待ったキャンプファイヤー。
  1組は「友情」を、2組は「勇気」を5年生全員として「希望」への思いを誓い、火の神から、それぞれの火をもらいキャンプファイヤーに火をともしました。
  心配した雨もなく、子どもたちは、歌に、フォークダンスに、出し物のゲームにと、力全開でした。
  フォークダンスを何度も踊り、友情を深める子どもたちでした。

2016/7/26  キャンプ2日目

【早朝のウォーキング】
  雨の降り出しもなく、予定どおりウォーキングができました。
  波瀬神社まで元気に歩いていきました。


【朝食つくり】
  担任から防災について話を聞いた後、朝食は、災害時用のアルファ化米と味噌汁でした。湯を入れて15分待てば、温かい白米が出来上がります。子どもたちは、「硬くてもおいしかった」「調理が簡単でおいしかった」など感想を聞かせてくれました。
  前夜の片づけ、この朝食の片づけともに、「来た時よりも美しく」を目標に、頑張る子どもたちの姿がありました。


【活動班会議・閉村式】
  あっと言う間に過ぎていった楽しい時間。
  閉村式では、キャンプでの班活動を振り返り、お世話になった波瀬ゆり館キャンプ場のみなさん、先生方にお礼を伝えました。
  天候の心配もしましたが、子どもたちの活動は、すべて予定どおり進めることができました。
  「協力すること」を目標にした5年生。その頑張りを力とし、これからの学校生活にも活かしていきましょう。
  

◎ 5年生ブックトーク
2016/7/13

  うれしの図書館の和田さん、向井さんに来ていただき、5年生1組、2組で、ブックトークを実施しました。

  5年生では、「みんな仲間」というテーマに沿って、本の紹介や朗読を聞きました。

  まず和田さんが、『スイミー』の絵本を見せると、「わあ、なつかしいなあ」という声が聞こえてきました。

  「海の中にいる私たちの仲間は?」「空を飛ぶ生き物で私たちの仲間は?」という質問に子どもたちは、積極的に答えていました。

  2冊目は、質問の答え、『まちのコウモリ』です。翼をもったほ乳類のコウモリの写真から、「かわいいなあ」「犬みたい」とつぶやきも聞こえてきました。

  3冊目の『いろんなことばであいさつしよう』では、いろいろな国のことばであいさつを練習しました。

  4冊目は『ふたり』、5冊目は『ヤクーバとライオン1勇気』と、「仲間」で繋がる本を5冊紹介していただきました。

  和田さんは、「仲間を大切にしてくださいね」と、やさしいほほえみとともに子どもたちに語られました。

  最後に、「図書館を使った調べる学習」について説明を聞きました。コンクールもあり、今までの受賞作品を見せていただきました。
  夏休みを利用して、松阪図書館、嬉野図書館に出かけ、取り組むこともできる内容です。
  詳しく聞きたいときは、図書館で教えてもらえます。

   子どもたちは、自分で読む読書とともに、読み聞かせてもらうブックトークを楽しむことができました。
  和田さん、向井さん、お世話になりました。




  

◎ 4年生キッズISO14000
2016/7/7

  4年生は、総合的な学習の時間で伊勢志摩サミットについて調べる中、地球レベルで環境を守っていく必要性に気づきました。

  その中で、自分たちが取り組む一つとして、今回のプロジェクトに参加することになりました。
  今日がその出前授業日でした。
  第三銀行のKids ISO担当者の方に来ていただきました。

  「今、ここ、自分が」取り組むべきことはどんなことか、子どもたちは、いただいた冊子を見ながら、話やDVDを通して考えていきました。

  明日から、子どもたちは、おうちの方の協力を得て、各家庭の電気・水道・ガス・燃えるごみの量について調べます。そして、ご家庭で一緒に取り組む省エネ作戦を考え、実行するなど、学習は続きます。

  一人ひとりの小さな力が確かな力となり、地球を救う力につながる、大事な取組です。

  この学習の様子が、松阪ケーブルテレビで放送されます。
7月7日18:00、20:00、22:00
7月8日 6:00、8:00、10:00
      12:00、16:00




  

◎ 着衣水泳を実施しました
2016/7/6

  6月中旬から始まった本年度のプール水泳が、昨日の着衣水泳で終了しました。

  天候に、恵まれた学年もあれば、ぐっと我慢が続いた学年もありましたが、どの学年も必要な時間を実施することができました。

  最終日は着衣水泳でした。
  もしもの時、服を着ていても慌てずに、自分の命を守れるように、動きにくさ、泳ぎにくさを体験するとともに、浮き方、近くにあるものを浮きにする方法などを学習しました。

  子どもたちは、「わあ、引っ張られる」「動けやん」「重たい」など、声を上げながら歩いたり泳いだりしていました。

  また、誤って川や池などに落ちたとき、ペットボトルや木ぎれにつかまったり、力を入れすに静かに浮いて救助を待ったりすることも学習しました。

  夏本番の暑さが続いています。
  くれぐれも水の事故に遭うことがないよう、気をつけましょう。



  

  
         
< TOP   > 6月

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.