10月 #1

10/21

10/21

10/20

10/17

10/16

 4年生が社会見学に行きました。

10/10

 




◎ 一年生が社会見学に行きました。
2014/10/21
 一年生にとっては、初めての社会見学です。天気が少し心配でしたが、最後まで雨はふりませんでした。
 初めにマスヤ製菓に行きました。マスヤ製菓では、おにぎりせんべいがラインに乗って、袋詰めされるまでの様子を見学しました。


 お昼を中部台運動公園で食べました。曇りがちな天気でしたが、お弁当の時間だけは晴れ間がのぞきました。お弁当の見せ合いっこをしながら、みんな仲よく食べました。


 お弁当の後は、こどもの城に行きました。
 こどもの城では、カプラで遊びました。みんなで協力し、背丈より高くカプラを積み上げている子どもたちがいました。松江小のカプラウィークは12月にもあります。楽しみにしていてくださいね。


 リンリンユーフォーも作りました。紙皿の中に鈴をいれ、円盤の形にして、みんなで飛ばし合いました。

 今日は、一日、とても楽しかったですね。みんなとてもいい笑顔をしていましたよ。


  

◎ 3年生が校外学習に行ってきました。
2014/10/21
 魚町にある見庵と牛銀を見学しました。
 見庵では、宮原さんから本居宣長が医者になったいきさつや昔の道具について話を聞きました。
 宮原さんが持っている道具は、火を消す道具です。火事などで火を消す時には、棒の先の縄のようなものに水につけ、火に向けて振るそうです。


 これは、がんどうといって、昔の懐中電灯のような道具です。ろうそくに火をつけ、がんどうに固定すると、上下・左右、どの方向にがんどうを向けてもろうそくが垂直に上を向き、周りを明るく照らすことができます。うまく工夫されていて、子どもたちもびっくりしました。


 牛銀は、松阪肉を精肉して販売したり、すき焼きやしゃぶしゃぶなどの料理を提供したりするお店です。
 牛銀では、小林さんから松阪牛の条件や安全な食肉ができるまでのさまざまな検査について話を聞きました。


 話の後で、店の奥にある仕事場を案内していただき、精肉にしていく様子を見学させていただきました。長短3本の包丁を使い分け、肉をいろいろな部位に切り分けていきます。牛銀は、肥育農家の森本さんからも、松阪牛を仕入れているそうです。
 最後にお土産までいただきました。小林さん、宮原さん、ありがとうございました。
  

◎ 5年生が学年PTAを開催しました。
2014/10/20
 三重県国際交流員のサツカワ・レオさん(ブラジルサンパウロ州出身)と張静苑さん(中国河南省出身)に来ていただき、保護者も交えて、二人の母国について紹介していただきました。
 サツカワさんは、ブラジルから飛行機に乗って24時間かけて日本に来たこと、ブラジルには台風や地震・津波などの災害がほとんどないこと、多民族国家であることなどを話されました。


 張さんは、中国の人口(13億人)や面積(日本の26倍)、自然(氷河・砂漠・サンゴ)、動物(パンダ・イルカ・キンシコウ)、小学校の様子などを話されました。また、河南省は三重県と友好県省を提携して28年目になることも話されました。


 続いて、ブラジルのおかし(ブリガデイロ)と中国の料理(卵とトマトの炒め物)を作りました。
 ブリガデイロは、ココアパウダー・豆乳・砂糖・マーガリンをなべに入れ、とろみが出るまで加熱する料理です。


 卵とトマトの炒め物は、先に卵、次にトマトを別々に炒め、トマトから汁が出てきたら、再び卵を戻して一緒に炒める料理です。
 どちらの料理も、親子で仲よく協力して作ることができました。


 作った後で、みんなでおいしくいただきました。
 サツカワさん、張さん、ありがとうございました。
  

◎ 3年生が社会見学に行きました。
2014/10/17
 今日も秋晴れの一日になりました。
 はじめに、タカノフーズに行きました。タカノフーズは、納豆を作っている工場です。納豆は大豆の選別・洗浄から始まって、納豆菌接種・発酵・放冷・熟成・包装などの工程を経て、3日間かけて作られるそうです。どの工程も機械化され、安全でおいしく安い食品を提供することをモットーに生産しているとのことでした。


 続いて、松阪港に行きました。
 松阪港では、松阪ベルラインの話を聞きました。
 ベルラインは、松阪港とセントレア(中部国際空港)を高速船で結ぶ海上アクセスです。松阪と南三重の交通を便利にし、地域を元気にするために運営しているそうです。
 話が終わった後、みんなが楽しみにしていたお弁当を食べました。


 みんなで「まつかぜ」に乗って津港まで行きました。所要時間は約20分です。時速54qのスピードは、けっこう速く感じました。


 最後に松浦武四郎記念館に行きました。
 武四郎は、北海道の名付け親です。北海道を6回探検し、アイヌの人々にもいろいろなことを教わったそうです。
 写真は、記念館の玄関床に描かれている北海道の調べ図です。武四郎が調査し出版した地図です。

 みんなしっかり勉強できましたね。

  

◎ 4年生が社会見学に行きました。
2014/10/16
 よく澄み渡る秋の一日になりました。
 はじめに、桑名市長島町にある輪中の郷に行きました。この地域は、木曽・長良・揖斐川に囲まれ、昔からよく洪水に見舞われた地域です。子どもたちは、この地域の人々が洪水を克服するために水屋を建てたり、何度も堤防を築いたりなど、人々の努力や工夫について調べてきました。


 また、ひと昔前を再現した部屋がありました。中には、かまど・火鉢・石臼・糸車など、その頃の人々が使っていた生活用品や道具などがたくさん展示されていました。


 待ちに待ったお弁当の時間です。
 子どもたちは、短い時間でしたが、友だちと仲よくお弁当を広げて食べました。


 最後に川越電力館に行きました。
 テラ46の中は、地球環境・エネルギー・電気をテーマにしたシアターやパネルがたくさんあり、子どもたちはゲームをしたり、クイズに答えたりしながら楽しく学ぶことができました。

 みんな楽しい一日でしたね。

  

◎ 前期終業式をおこないました
2014/10/10
 1限目に体育館で、終業式をおこないました。
 はじめに、校歌斉唱をした後、校長先生から前期を振り返って、「学校は楽しかったですか」「友だちと一緒になかよく遊べましたか」という話がありました。そして「今日は、あゆみをよく見て、後期の目標を一つ以上立ててください」という話がありました。


 次に、表彰式がありました。夏休み中に募集があった習字や絵画・科学作品展で、優秀な成績を収めた人たちに、校長先生から賞状やトロフィ・楯がわたされました。

 みなさん、よくがんばりましたね。

  

>> 前の月へ

         

 

トップページ松江小だより学年のページ学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.