有間野小学校
学校のお宝(たから)


 いちょうの木

昔の電話

いちょうの木

 運動場(うんどうじょう)南側(みなみがわ)に雌雄(しゆう)、寄(よ)り添(そ)うようにあります。秋には、たくさんのぎんなんを落としてくれます。ぎんなんが落ちる頃(ころ)に地域(ちいき)のみなさんのご協力(きょうりょく)を得(え)ながら「ぎんなん祭り」をします。

昔の電話
 自由(じゆう)に触(ふ)れることができるように旧校舎(きゅうこうしゃ)の廊下(ろうか)に置(お)かれています。ダイヤル式電話より以前(いぜん)のもので大正15年に作られたと書かれています。今は通話(つうわ)はできません。

脱穀機

脱穀機
(だっこくき)
 有間野小学校では地域(ちいき)の方のご協力(きょうりょく)を得(え)ながら、全校(ぜんこう)で米づくりに取(と)り組んでいます。田植(う)えや稲刈(いねか)りは手作業(てさぎょう)でしています。脱穀機(だっこくき)は穂(ほ)から実(み)をとる作業=脱穀=のときに使いますが、現在は地域の方に機械(きかい)でしてもらっています。



地図のページへもどる
もどる